このEメール119番通報は、聴覚障害者等の方が、火事、急病等の災害が発生した際に、携帯電話やパソコン等を使って消防に通報できるシステムです。
1.利用対象者
石橋地区消防組合管内在住(下野市・壬生町・上三川町)の方で、耳や言葉の不自由な方が対象となります。
2.利用の手続き
在住する市町(下野市・壬生町・上三川町)の社会福祉課・健康福祉課にご相談ください。
『Eメール119番登録者名簿』 に必要事項を記入していただきます。
各町に登録され、消防本部が確認できれば送信が可能になります。
初めに、テスト送信と受信をします。
3.通報要領
<次の事項を文字入力して、送信します>
◎ 火事か救急か
◎ 発生場所と近くの目標物
◎ 現在の状況 (例:何が燃えている ・ どこが痛い)
◎ あなたの氏名 ・ 年齢 ・ 性別
4.利用上の注意
(1)メールを受信すると、確認のメールを返信します。確認メールが届かないときは、直ちに近くの人に助けを求
めるなどの手段を講じてください。
(2)着信拒否設定を解除しておいてください。
(3)Eメール119番にかかる料金は、利用者負担となります。
(4)Eメール119番は、緊急通報専用です。
(5)通報は、発生場所が下野市・壬生町・上三川町の地域内の場合になります。なお、発生場所がこれ以外の
所は、管轄区域外となりますので、対応が遅れたり、対応できない場合があります。 |